50代からでも遅くない!むしろ今でしょ!
「AI」って言葉がすでに難しそう・・・
AIやChatGPTに関するニュースはよく耳にするけど、なんか難しそうだし、自分には関係ないな…そう思っていませんか?
ChatGPTを始めとする最新のAIツールは、
使いこなせるようになると世界が変わる⁉ と言えるくらい便利なツールで、副業だけでなく、日常のあらゆるシーンでも活躍すること間違いなしです。
この記事では、AI副業に必要なツールから登録、使い方のコツを、初心者向けに詳しくご紹介します。
この記事を読んでわかること
- AIを使った副業の種類、メリット・デメリット
- 知識ゼロから始めるAI副業の始め方
- 著作権や利用規約に関する注意点
知識ゼロから始める最初のステップ
最初のステップとして、まずはChatGPTから始めましょう!
【徹底解説】以下の記事で、初心者さん用にChatGPTの登録から始め方、使い方のコツをまとめました。
- ChatGPT(文章生成)
- Vrew(画像、動画生成)
- Canva(画像、動画、編集)
※この他にも日々新しいツールが生み出されていますが、まずこの3種類を使えるようになってから先に進むと良いでしょう。
AIを使った副業 ステップアップできるおススメ8選
ChatGPTを使って、まずはライティング(文章作成)の仕事を始めてみましょう。
下記の仕事は上から始めやすい順に示してあります。
1、2は「仕事を受ける側」、3~8はより「自分で稼ぐ」イメージに近くなります。
1.クラウドソーシングを利用してライティングの仕事を受ける
2.クラウドソーシングを利用して画像制作の仕事を受ける
3.画像素材の販売サイトに画像を売る。
4.LINEスタンプを作って販売する。
5.オリジナルグッズを販売する。
6.絵本を作成し、Amazonのkindleに出版する。
7.本を作成し、Amazonのkindleに出版する。
8.YouTubeやブログを運営する。
文章作成に慣れてきたら、画像を作成したり、ブログやYouTubeで発信したり、あなたの副業経験をココナラで教えたりと、どんどんステップアップしていけるところがAI副業の魅力です。
1.クラウドソーシングを利用してライティングの仕事を受ける
クラウドソーシングとは、インターネットを通じて多くの人に仕事を依頼し、仕事の提供者と受け手をつなぐシステムです。
ChatGPTに慣れるためにも、初心者の方はまずクラウドソーシングでライティング(文章作成)の仕事がおすすめです。
ChatGPTを使うことで、内容の確認は必要になりますが、作業時間が圧倒的に短縮されます。
おすすめのクラウドソーシング
クラウドソーシングで仕事を受けるには、まず登録が必要です。インターネット上には詐欺情報がたくさん含まれていますので、初めは大手のクラウドソーシング会社への登録をおすすめします。
初めは「トライアルOK」と書いてある初心者用の案件を選ぶといいよ!
1.業界最大手のクラウドワークス。登録が簡単でサイトも見やすいです。
2.システム手数料が業界最安値のクラウディア
その他のオススメ大手クラウドソーシングサイト
※初めのうちは単価(報酬)は安いですが、丁寧に仕事をこなしていくことで、あなたのレビュー(評価)が良くなるので、少しづつ良い案件を獲得できるようになります。
2.クラウドソーシングを利用して画像制作の仕事を受ける
ライティングの仕事同様、初めにクラウドソーシング会社への登録が必要です。
3.画像素材サイトに画像を売る。
おすすめの画像素材サイト
PIXTA(世界最大手のフリー素材サイト)公式サイトを見てみる
この二つのサイトをオススメする理由は、現在AIを活用した素材も取り扱いOKなところです。※2024年3月時点の情報です。ご自身でのご確認もお願いします。
4.画像生成AIを活用してLINEスタンプを作って販売する。
【徹底解説!】初心者の方でもすぐに取りかかれるように、LINEスタンプの作り方から登録までの詳しい手順をまとめてありますので、ぜひご覧ください!
AIを使うメリット・デメリット
メリット
- 短期的に見ると、とにかく効率化できるということです。AIをうまく使えば使うほど仕事は早くなります(すなわちあなたの仕事単価が上がります)
- 長期的に考えると、常に最新の技術を使って仕事ができるということは、経済的効果のみならず今後の人生が どれだけ豊かに変わっていくでしょうか?
- 仕事をこなす側から、教える側、さらには仕事を割り振る側にだって立てるかも知れません。
デメリット
- 苦手な「横文字」がたくさん出てきてめんどうくさい
- 周りからの理解が得られにくい
「今はできない」と思われる理由と対策
「できない理由」は考え上げればきりがありません。
時間管理の不安
本業または家事と副業を両立させる時間管理に自信がない。
対策:テレビを見たり、インターネットやSNSを見る時間、その時間がお金に変わります。
失敗することがコワい
失敗のリスクや、副業が本業に悪影響を与える可能性への不安。
対策:失敗しない人はいません。むしろ失敗から多くを学びますので、失敗の多さはチャレンジの多さと比例します。金銭的にも、初期投資がほとんどない副業を選べば大丈夫です。
法的・規制上の問題
自分の現在の職場の規則で副業が禁じられている場合や、副業に関する法的な要件を理解することに対する不安がある。
対策:まずは職場の決まりを調べてみましょう。
自信がない
自分のスキルやアイデアが市場で受け入れられるかどうか、または副業を成功させる自信がない。
対策:やる前から自身がある人は少ないですが、初心者用の簡単なプログラムから始めて、成功体験を積み上げましょう。むしろ経験することが自信につながります。
情報の不足
どのように副業を始めればいいか、どのような副業が自分に合っているかなど、十分な情報がない。
対策:全てを理解してからではなくても、まずは行動してみることです。事前に学ぶのは良いことですが、実際に行動して発見することのほうが多いです。
家族や周囲の反対
家族や友人からの反対や、理解を得られないことへの心配。特に、家庭との時間やプライベートな時間が削られることが心配。
対策:まずは「自分はどうしたいか?」「なりたい自分」をはっきりイメージすると、周りへの説明もしやすくなります。プライベートな時間への不安は、副業を始めることで「時間の管理」をできるようになると解消します。
精神的・身体的な負担
本業に加えて副業をすることでストレスや疲れが心配。
対策:気負いすぎず緩すぎず、一生の趣味として考えると楽しいですよね。それが収入につながり始めたら最高です。
まとめ
少しだけ先の未来を想像してください。
あなたは最先端のAI技術を使ってお金を稼いでいます。
人にも場所にも縛られずに、経済的に自立しています。
たまには場所を変えて、旅先で仕事をするのも良いですね。
そのように想像するとワクワクしてきますね!
初めるまではどんなことでも面倒に思えますが、始めてしまえば ひたすら手を進めていくだけです。
くり返しますが、AIを使った副業は今が一番の始め時です!
仕事を始めるのに不安がある方は、まずはクラウドソーシングのサイトを覗いてみてください。きっとあなたに合う仕事が見つかります。文章はChatGPTが書いてくれます。あなたは原稿に間違いがないかチェックするだけ。
「時間を短縮できる=あなたの時給が上がる」ということです。始めは単価が低くても、丁寧な仕事をしていけばあなたの評価が高くなり、高い案件も受けることができるようになるはずです。
一歩一歩着実に、なりたい自分に近づきましょう。
著作権や利用規約に関する重要な注意点
著作権
生成されたコンテンツの権利:AIによって生成されたコンテンツ(テキスト、画像、音楽など)の著作権については、そのAIを提供するサービスの利用規約によって異なります。一部のツールは生成されたコンテンツの全ての権利をユーザーに与える一方で、他のツールは一定の権利を留保する場合があります。
既存の著作物の利用:AIを訓練するために使用されるデータや、AIが生成するコンテンツが既存の著作物を参照または模倣する場合、著作権侵害のリスクが生じる可能性があります。特に、他人の著作物を明示的に模倣して生成されたコンテンツは注意が必要です。
利用規約
サービスごとの規約:各AIサービスは独自の利用規約を持っており、これにはデータの使用方法、コンテンツの利用権限、禁止されている活動などが明記されています。これらの規約に違反すると、アカウントの停止や法的措置の対象となることがあります。
個人情報の扱い:AIツールに個人情報を入力する場合は、その情報がどのように扱われるか(保存、共有、利用目的など)を理解し、プライバシーポリシーを確認することが重要です。
商業利用:AIツールを利用して生成されたコンテンツを商業目的で使用する場合、そのためのライセンスが必要かどうかを確認する必要があります。一部のツールは非商業的な利用に限定されていることがあります。
その他の注意点
利用規約の確認:使用するAIツールの利用規約をしっかりと読み、理解すること。
著作権に敏感なコンテンツの扱い:他人の著作物を参照する場合は、著作権に注意し、必要に応じて許可を得ること。
透明性の維持:AIを使用して生成されたコンテンツを公開する場合は、その事実を明記することが望ましい場合があります。
☆商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しております。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると売り上げの一部が当メディアに還元されます。